• 検索結果がありません。

母子・父子・寡婦家庭 子ども・子育て支援新制度について | 函館市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "母子・父子・寡婦家庭 子ども・子育て支援新制度について | 函館市"

Copied!
59
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(8)母子・父子・寡婦家庭

(2)

母子・父子・寡婦家庭に係る調査項目

分 類 問番号 項 目 ページ

属性 1

2 2-1 3 4 5

家庭の状況 同居の状況

同居していない子どもの人数 両親の居住地

住まいの状況 住まいの地区

188 188 188 189 189 189 母子家庭などになった理由 6

7

母子・父子・寡婦家庭となった理由 離婚理由

190 190

親からの援助 8

9

母子・父子・寡婦家庭となったときにそれぞれの親から援助はありましたか 現在,それぞれの親からの援助はありますか

191 191 裁判所利用の有無・養育費 10

11 12 12-1 12-2 13 13-1 13-2

離婚を決めるときの家庭裁判所の利用状況

離婚のときに,養育費などの取り決めについて,どなたに相談しましたか 養育費などの取り決め

養育費などの取り決めの文書

養育費などの取り決めをしていない理由

離婚した夫(妻)からの養育費は,現在どうなっていますか 養育費などの金額は決まっていますか

養育費などの金額

192 192 192 193 193 193 194 194

就労状況 14

14-1 15 15-1 16 17 17-1 17-2 18 19 20 21 22 23 24 25 25-1 26 27

現在の就労状況 勤め先での雇用形態

現在何らかの資格,免許,技術をお持ちですか。また,その資格は役立っていますか 今後取得したい資格など

現在の仕事はどのようにして見つけられましたか 現在の仕事

有給休暇の取得状況

有給休暇を取得していない理由

これから先も,今の仕事を続けるお考えですか 現在,仕事についていない理由

今後仕事をする予定ですか

女性の方は,結婚後,仕事をしましたか 妊娠・出産の後,仕事をしましたか

母子・寡婦家庭になった後,仕事をしましたか 仕事を探すときの難しさ

家庭の主な収入 最も多い収入 家庭の年収(税込み) 現在の悩み

194 195 195 196 196 197 197 197 198 198 198 199 199 199 200 200 201 201 201 定期的保育ニーズ

(就学前児童)

28 29 30 31 32 33 34 35 36

就学前の子どもについて,現在,平日の保育をどのようにしていますか 平日の保育所,幼稚園,認定子ども園の利用状況

平日の認可外保育施設の利用状況

平日のファミリー・サポート・センターをの利用状況 平日に子どもを親族や知人に預けている状況 保育所を利用していない理由

平日の保育サービスなどの利用希望

土曜日,日曜・祝日の保育サービスなどを利用状況 土曜日,日曜・祝日の保育サービスなどを利用希望

202 202 204 205 205 207 207 211 213 一時的保育ニーズ

(就学前児童)

37 38 39 40 41 42

子どもが病気で保育所,幼稚園,認定子ども園,認可外保育施設を休んだ ことはありましたか

緊急の用事で,子どもの面倒を日中みられなくなった事はありましたか 子どもを泊まりがけで家族以外に預けなければならない事はありましたか 急な用事やリフレッシュのため,子どもを家族以外の誰かに預けたいと思うことはあり ますか

育所,幼稚園,認定子ども園,認可外保育施設の満足度

乳幼児を持つ親と子が,交流や子育て相談ができる制度があった場合の利用希望

215 217 218 220 222 223 定期的保育ニーズ

(小学生児童)

43 44 45 46 47

現在の学童保育所の利用状況 学童保育所に通っていましたか 学童保育所の満足度

学童保育所の利用希望

学童保育所を利用していない主な理由

223 226 226 227 232 一時的保育ニーズ

(小学生児童)

48 49 50

子どもが病気で小学校を休んだことはありましたか

緊急の用事で,子どもの面倒を日中みられなくなった事はありましたか 子どもを泊まりがけで家族以外に預けなければならない事はありましたか

232 234 236

(3)

分類 問番号 項目 ページ 子育てに関する悩みや不安

51 52 53 54

不安や負担

日常悩んでいることや気になること 悩みや不安をどなたに相談していますか 子育てに関する情報をどのようにされていますか

237 238 239 239 公的制度や支援事業 55

56 57

種サービスの認知度・実績・意向

子育て支援情報を把握するコーディネーターが,情報提供,利用援助など の支援をする事業があった場合の利用希望

一時的に生活援助や保育サービスが必要となった場合にヘルパーを派遣 する事業があった場合の利用希望

240 241 241

子育ての住環境 58 子育てに適した地区とその理由 242

男女の役割分担 59 60

望ましいと思われる男女の役割分担

男女共同参画を進めるために男女がともに学ぶべきこと

243 243

自由意見 61 自由意見

(4)

母子・父子・寡婦家庭

母子家庭

!"#$% 父子家庭

&#'% 寡婦家庭

(#)%

無回答

*#*%

問 1 家庭の状況

全体の89.6%が「母子家庭」で,「寡婦家庭」が 4.5%,「父子家庭」が3.7%となっている。

問 2 同居の状況

「子ども(小学校以上)」が82.9%と最も多く,次いで「母親」が37.5%,「子ども(小学校入学前)」が19.7%とな っている。

また,同居家族数を見ると,「2人」が29.0%と最も多く,次いで「3人」が25.3%,「4人」が20.1%となっている。

【同居家族】(複数回答)

問 2-1 同居していない子どもの人数

同居していない子どもの人数は「1人」が67.8%と最も多く,次い で「2人」が23.6%,「3人」が8.6%となっている。

区分 人数 比率

母子家庭 241 89.6%

父子家庭 10 3.7%

寡婦家庭 12 4.5%

無回答 6 2.2%

全体 269 100.0%

区分 人数 比率

子ども(小学校入学前) 53 19.7% 子ども(小学生以上) 223 82.9%

母親 101 37.5%

父親 44 16.4%

兄弟姉妹 21 7.8%

祖父母 38 14.1%

一人暮らし 5 1.9%

その他 5 1.9%

無回答 1 0.4%

全体 269

区分 人数 比率

1人 19 7.1%

2人 78 29.0%

3人 68 25.3%

4人 54 20.1%

5人 25 9.3%

6人 5 1.9%

7人 2 0.7%

8人 0 0.0%

9人 1 0.4%

10人以上 2 0.7%

無回答 15 5.6%

全体 269 100.0%

区分 人数 比率

1人 37 67.8% 2人 13 23.6% 3人 5 8.6% 全体 55 100.0%

(5)

西部地区

!"#$

中央部地区

%&"!$

東央部地区 '!"%$ 北東部地区

()"&$ 北部地区

#"'$

東部地区

%"%$

無回答

%"%$

持ち家(一戸建・分譲マン ション)

      !"#$%

借家・アパート・賃貸マン ション

      $&#!% 公営・公団住宅 

''#!% 社宅

'#'%

同居 '&#"% その他

'#'%

無回答 '#$%

問 3 両親の居住地

両親の居住地は,母親では「市内に住んでいる」が39.8%と最も多く,次いで「同居している」が37.2%,「亡くなって いる」が9.3%となっている。

また,父親では,「市内に住んでいる」が27.1%と最も多く,次いで「亡くなっている」21.9%となっている。

【回答者の母親】 【回答者の父親】

問 4 住まいの状況

「借家・アパート・賃貸マンション」が最も多く50.2%, 次いで「持ち家」が24.5%,「公営・公団住宅」が11.2% となっている。

問 5 住まいの地区

「北東部地区」が34.9%と最も多く,次いで「東央部地 区」が27.1%となっている。

区分 人数 比率

同居している 100 37.2% 市内に住んでいる 107 39.8% 道内に住んでいる 22 8.2% 道外に住んでいる 2 0.7% 亡くなっている 25 9.3%

その他 5 1.9%

無回答 8 3.0%

全体 269 100.0%

区分 人数 比率

同居している 47 17.5% 市内に住んでいる 73 27.1% 道内に住んでいる 16 5.9% 道外に住んでいる 10 3.7% 亡くなっている 59 21.9%

その他 20 7.4%

無回答 44 16.4%

全体 269 100.0%

区分 人数 比率

持ち家(一戸建・分譲マンション) 66 24.5% 借家・アパート・賃貸マンション 135 50.2% 公営・公団住宅 30 11.2%

社宅 3 1.1%

同居 28 10.4%

その他 3 1.1%

無回答 4 1.5%

全体 269 100.0%

区分 人数 比率

西部地区 21 7.8%

中央部地区 53 19.7%

東央部地区 73 27.1%

北東部地区 94 34.9%

北部地区 22 8.2%

東部地区 3 1.1%

無回答 3 1.1%

全体 269 100.0%

(6)

母子・父子・寡婦家庭

!"#$%&

!'#$%&

$!#(%& )"#(%&

*#+%&

),#$%& -$#'%&

"#)%&

"%& -"%& !"%& $"%& )"%& '"%&

暴力の問題 異性問題

借金 経済面(収入金額) アルコールの問題 性格の不一致 その他 無回答

死別

!"#$%

離婚

&&"'$% 未婚の母

'!"!$%

その他

!"#$%

無回答 '"'$

問 6 母子・父子・寡婦家庭となった理由

「離 婚 」が 最 も多 く88.1% ,次 い で 「未 婚 の 母 」 が10.0%となっている。

問 7 離婚理由(複数回答)

「性格の不一致」が最も多く47.3%,次いで「経済面」が40.9%,「借金」が32.9%,「異性問題」が25.3%とな っている。

区分 人数 比率

死別 1 0.4%

離婚 237 88.1%

未婚の母 27 10.0%

その他 1 0.4%

無回答 3 1.1%

全体 269 100.0%

区分 人数 比率

暴力の問題 48 20.3% 異性問題 60 25.3%

借金 78 32.9%

経済面(収入金額) 97 40.9% アルコールの問題 16 6.8% 性格の不一致 112 47.3%

その他 32 13.5%

無回答 1 0.4%

全体 237

(7)

問 8 母子・父子・寡婦家庭となったときにそれぞれの親から援助はありましたか(複数回答)

【自分の親からの援助】は「子育てなどの援助があった」が最も多く 37.9%,次いで「援助は一切受けなかった」 が35.3%,「食料など物資面での援助があった」が28.3%となっている。

また,【元夫(妻)の親からの援助】では,「援助は一切受けなかった」が85.1%を占めている。

【自分の親からの援助】 【元夫(妻)の親からの援助】

問 9 現在,それぞれの親からの援助はありますか(複数回答)

【自分の親からの援助】は,「一切受けていない」が最も多く40.9%,次いで「子育てなどの援助がある」が

33.5%となっている。

また,【元夫(妻)の親からの援助】では,「一切受けていない」が87.0%を占めている。

【自分の親からの援助】 【元夫(妻)の親からの援助】

区分 人数 比率

援助は一切受けなかった 95 35.3%

両親の現状から援助は無理であった 33 12.3%

金銭的援助があった 31 11.5% 子育てなどの援助があった 102 37.9%

住まいに関する援助があった 73 27.1%

食料など物資面での援助があった 76 28.3%

その他 5 1.9%

無回答 2 0.7%

全体 269

区分 人数 比率

援助は一切受けなかった 229 85.1%

両親の現状から援助は無理であった 11 4.1%

金銭的援助があった 7 2.6% 子育てなどの援助があった 4 1.5%

住まいに関する援助があった 1 0.4%

食料など物資面での援助があった 13 4.8%

その他 2 0.7%

無回答 10 3.7%

全体 269

区分 人数 比率

援助は一切受けていない 110 40.9% 親の現状から援助は無理である 29 10.8% 金銭的援助がある 18 6.7% 子育てなどの援助がある 90 33.5% 住まいに関する援助がある 60 22.3% 食料など物資面での援助がある 59 21.9%

その他 8 3.0%

無回答 4 1.5%

全体 269

区分 人数 比率

援助は一切受けていない 234 87.0% 親の現状から援助は無理である 10 3.7% 金銭的援助がある 2 0.7% 子育てなどの援助がある 5 1.9% 住まいに関する援助がある 0 0.0% 食料など物資面での援助がある 6 2.2%

その他 4 1.5%

無回答 11 4.1%

全体 269

(8)

母子・父子・寡婦家庭

利用した

!!"#$%

利用していない

&&"'$

親

!"#"$

親以外の親戚

%#&$

友人・知人 ''#($

弁護士 )#*$ 家庭裁判所

'"#+$

市の窓口・母子自立支員

(旧母子相談員) +#+$

その他

%#&$

誰にも相談しなかった (&#)$

無回答 ''#($

取り決めをしている

!"#$%

取り決めをしていない

&$#"% 無回答

'#(%

問 10 離婚を決めるときに,家庭裁判所を利用しましたか

家庭裁判所を利用した世帯は全体の22.4%と なっている。

問 11 離婚のときに,養育費などの取り決めについて,どなたに相談しましたか(複数回答)

「誰にも相談しなかった」が48.9%と最も多く,次 いで「親」が26.6%,「家庭裁判所」が16.5%となっ ている。

問 12 養育費などの取り決めはしましたか

「取り決めをしている」世帯は38.0%にとどま っている。

区分 人数 比率

利用した 53 22.4%

利用していない 184 77.6%

全体 237 100.0%

区分 人数 比率

親 63 26.6%

親以外の親戚 9 3.8%

友人・知人 27 11.4%

弁護士 23 9.7%

家庭裁判所 39 16.5%

市の窓口・母子自立支援員(旧母子相談員) 13 5.5%

その他 9 3.8%

誰にも相談しなかった 116 48.9%

無回答 27 11.4%

全体 237

区分 人数 比率

取り決めをしている 90 38.0% 取り決めをしていない 144 60.8%

無回答 3 1.2%

全体 237 100.0%

(9)

文書あり

!"#!$%

文書なし

!&#"$ 無回答

'(#'$

定期的に受けている

!"#"$

不定期に受けている

%#!$

過去に受けていたが,現 在は受けていない      !&#'$ 受けたことがない

&%#($

無回答

!#"$

問 12-1 養育費などの取り決めの文書はありますか

取り決め文書があるのは,23.2%となって いる。

問 12-2 養育費などの取り決めをしていない理由は何ですか(複数回答)

「相手に支払う意思や能力がなかったから」が最も多く67.4%,次いで「相手とかかわりたくないから」が

52.8%となっている。

問 13 離婚した夫(妻)からの養育費は,現在どうなっていますか

「受けたことがない」が62.4%と最も多く,次いで

「定期的に受けている」が17.7%となっている。

区分 人数 比率

文書あり 55 61.1% 文書なし 32 35.6%

無回答 3 3.3%

全体 90 100.0%

区分 人数 比率

自分の収入等で経済的に問題ないから 8 5.6%

取り決めの交渉がわずらわしいから 19 13.2%

相手に支払う意思や能力がなかったから 97 67.4%

相手に養育費などを請求できると思わなかったから 8 5.6%

子どもを引き取ったほうが,養育費などを負担するものと思っていたから 1 0.7%

取り決めの交渉をしたが,まとまらなかったから 17 11.8%

現在交渉中,または今後交渉予定であるから 2 1.4%

相手とかかわりたくないから 76 52.8%

その他 11 7.6%

無回答 13 9.0%

全体 144

区分 人数 比率

定期的に受けている 42 17.7% 不定期に受けている 5 2.1% 過去に受けていたが,現在は受

けていない

38 16.0% 受けたことがない 148 62.4%

無回答 4 1.7%

全体 237 100.0%

(10)

母子・父子・寡婦家庭

決まっている 

!"#$%& 決まっていない

'(#)%&

働いている

!"#$%& 働いていない

'(#)%&

無回答 '#'%

問 13-1 養育費などの金額は決まっていますか

養育費などの金額が決まっている世帯は, 全体の89.4%となっている。

問 13-2 養育費などの金額

月額で「20,000円」と「30,000円」が16.7%と最も多い。年額では,「15万円未満」が9.5%と最も多い。

【月額】 【年額】

問 14 現在働いていますか

「働いている」が82.5%を占めている。

区分 人数 比率

決まっている 42 89.4% 決まっていない 5 10.6%

全体 47 100.0%

区分 人数 比率

15万未満 4 9.5%

15万∼24万 2 4.8%

25万∼34万 1 2.4%

35万∼44万 1 2.4%

45万∼54万 2 4.8%

55万∼64万 1 2.4%

65万以上 2 4.8%

無回答 29 69.0%

全体 42 100.0%

区分 人数 比率

10,000円 5 11.9% 15,000円 1 2.4% 20,000円 7 16.7% 25,000円 2 4.8% 30,000円 7 16.7% 35,000円 1 2.4% 40,000円 4 9.5% 50,000円 3 7.1% 60,000円 1 2.4% 70,000円 1 2.4% 80,000円 1 2.4%

無回答 9 21.4%

全体 42 100.0%

区分 人数 比率

働いている 222 82.5% 働いていない 44 16.4%

無回答 3 1.1%

全体 269 100.0%

(11)

正社員・正職員!常勤"#

$%&'(

パート・アルバイト )'&'( 自営業・家族従業・内職

$&%(

その他 )&'(

問 14-1 勤め先での雇用形態

「パート・アルバイト」が50.5%と最も多く,次 いで「正社員・正職員(常勤)」が41.0%,「自営 業・家族従業・内職」が4.1%となっている。

問 15 現在何らかの資格,免許,技術をお持ちですか。また,その資格は役立っていますか

(複数回答)

「自動車運転免許」が最も多く84.8%,次いで「簿記・珠算・速記など」が34.2%となっている。

区分 人数 比率

正社員・正職員(常勤) 91 41.0% パート・アルバイト 111 50.0% 自営業・家族従業・内職 9 4.1%

その他 11 5.0%

全体 222 100.0%

区分

資格を持っている 役に立っている 役に立っていない

人数 比率 人数 比率 人数 比率

自動車運転免許 228 84.8% 213 93.4% 15 6.6% 重機2種などの運転免許 6 2.2% 3 50.0% 3 50.0%

栄養士・調理師 19 7.1% 12 63.2% 7 36.8%

保育士・幼稚園教諭 10 3.7% 9 90.0% 1 10.0%

教員 6 2.2% 5 83.3% 1 16.7%

看護師・保健師 23 8.6% 23 100.0% 0 0.0%

歯科衛生士 2 0.7% 2 100.0% 0 0.0%

医療事務 23 8.6% 17 77.3% 5 22.7%

ヘルパー・介護などの資格 49 18.2% 42 85.7% 7 14.3%

理容師・美容師 6 2.2% 6 100.0% 0 0.0%

茶道・華道・書道など 26 9.7% 18 69.2% 8 30.8% 簿記・珠算・速記など 92 34.2% 57 62.0% 35 38.0%

印刷・製版など 1 0.4% 1 100.0% 0 0.0%

ワープロ,パソコン 61 22.7% 48 78.7% 13 21.3% コンピューター情報処理 23 8.6% 18 75.0% 6 25.0%

語学 6 2.2% 6 100.0% 0 0.0%

ビルメンテナンス 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0%

その他 12 4.5% 10 83.3% 2 16.7%

全体 269 269 269

(12)

母子・父子・寡婦家庭

!"#$%

&"'$% (")$%

*"!$% '"'$%

+"*$% '",$%

-,"-$%

-!"#$% '"#$%

-")$%

*"*$% '"'$%

*'"-$% )"#$%

+"*$% '",$%

&"&$%

*#")$%

-("*$%

'$% -'$% *'$% &'$%

自動車運転免許

重機2種などの運転免許 

栄養士・調理師

保育士・幼稚園教諭 

教員

看護師・保健師

歯科衛生士

医療事務

ヘルパー・介護などの資格 

理容師・美容師

茶道・華道・書道など 

簿記・珠算・速記など

印刷・製版など

ワープロ,パソコン

コンピューター情報処理

語学

ビルメンテナンス

その他

特になし

無回答

ハローワークで

!"#$%&

就業・自立支援センター '#(%

新聞広告で 

"#)%

アルバイト情報誌などで '*#!% 友人・知人の紹介で 

!+#+%& 親・親戚の紹介で

"#,%& 学校の紹介で

!#-% 民間の職業紹介で

!#-%& 家業を継いだ

,#)%

その他 ''#$%&

問 15-1 今後取得したい資格など(複数回答)

「ワープロ,パソコン」が20.1%,次いで「ヘルパ ー・介護などの資格」が16.7%,「医療事務」が 14.1%となっている。

問 16 現在の仕事はどのようにして見つけられましたか

「友人・知人の紹介で」が28.8%,次いで「ハローワークで」が25.7%,「アルバイト情報誌などで」が16.2%とな っている。

区分 人数 比率

自動車運転免許 18 6.7%

重機2種などの運転免許 8 3.0%

栄養士・調理師 16 5.9%

保育士・幼稚園教諭 7 2.6%

教員 0 0.0%

看護師・保健師 22 8.2%

歯科衛生士 1 0.4%

医療事務 38 14.1%

ヘルパー・介護などの資格 45 16.7%

理容師・美容師 2 0.7%

茶道・華道・書道など 5 1.9%

簿記・珠算・速記など 6 2.2%

印刷・製版など 0 0.0%

ワープロ,パソコン 54 20.1%

コンピューター情報処理 26 9.7%

語学 22 8.2%

ビルメンテナンス 1 0.4%

その他 9 3.3%

特になし 75 27.9%

無回答 41 15.2%

全体 269

区分 人数 比率

ハローワークで 57 25.7%

就業・自立支援センターで 3 1.4%

新聞広告で 13 5.9%

アルバイト情報誌などで 36 16.2%

友人・知人の紹介で 64 28.8%

親・親戚の紹介で 11 5.0%

学校の紹介で 5 2.3%

民間の職業紹介で 5 2.3%

家業を継いだ 2 0.9%

その他 26 11.7%

全体 237 100.0%

(13)

取得した

!"#"$% 取得していない

"!#&$% 無回答

'#"$

必要でなかった

!"#$%&

有給休暇が認められな かった

      '#(% 申請しづらい

!)#*% 短期間のパート・アルバイ

トのため有給休暇がない

!$#'% その他

)"#$%

無回答 )#*%

問 17 現在の仕事

「専門的・技術的職業(看護師,保健師,保育士,教員など)」が22.5%と最も多く,次いで「事務」が16.2%,

「店員(スーパー,商店の店員)」が12.6%となっている。

問 17-1 この1年間で有給休暇を取得しましたか

有給休暇を取得した人は,45.5%となっている。

問 17-2 有給休暇を取得していない理由は何ですか

「短期間のパート・アルバイトのため有給休暇が ない」が28.3%,次いで「必要でなかった」が25.8

%となっている。

区分 人数 比率

専門的・技術的職業(看護師,保健師,保育士,教員など) 50 22.5%

管理的職業(会社役員,管理職など) 1 0.5%

事務(一般事務など) 36 16.2%

店員(スーパー,商店の店員) 28 12.6%

営業・セールス(保険のセールスなど) 14 6.3%

運輸・通信(職業運転手・同助手,荷役など運輸関係従事者,通信関係の従事者) 4 1.8% 農林水産業

3

1.4% 製造・建設業(製造・加工,組み立て,建設,修理などの従事者) 10 4.5%

理容師・美容師,調理師など 6 2.7%

飲食店などの接客サービス 23 10.4%

公務員 1 0.5%

その他 46 20.7%

全体 222

区分 人数 比率

取得した 101 45.5%

取得していない 120 54.1%

無回答 1 0.5%

全体 222 100.0%

区分 人数 比率

必要でなかった 31 25.8% 有給休暇が認められなかった 8 6.7%

申請しづらい 26 21.7%

短期間のパート・アルバイトのた め有給休暇がない

34 28.3%

その他 19 15.8%

無回答 2 1.7%

全体 120 100.0%

(14)

母子・父子・寡婦家庭

今の仕事を続けたい

!"#$%

仕事の内容(職種)をかえたい

"#&%

勤め先をかえたい  '&#(% 常勤の仕事にかわりたい

)#'% パートの仕事にかわりたい

(#*%

仕事をやめたい (#*%

その他

"#&%+

仕事を探している 

!"#"$% 仕事を探していないが、%

そのうち仕事の就きたい

&&#'$ 今のところ分からない

&&#'$

無回答 (#!$

!"#$%&

'(#!%& (#!%&

('#)%&

(#!%&

(#!%&

"'#*%&

(#!%&

)%& ()%& +)%& ,)%&

子どもの面倒をみるため 

病弱,身体的な理由

親や病人の世話,看護のため  

仕事が見つからない

家賃収入などがあり,働かなくても生活ができる

親の援助で生活ができる

その他

無回答

問 18 これから先も,今の仕事を続けるお考えですか

「今の仕事を続けたい」が65.3%と最も多く,次 いで「勤め先をかえたい」が14.0%となっている。

問 19 現在,仕事についていない理由は何ですか (複数回答)

「病弱,身体的な理由」が52.3%と最も多く,次 いで「子どもの面倒をみるため」が31.8%となって いる。

問 20 今後,仕事をする予定ですか

「仕事を探している」が 50.0%と最も多く,次いで「今のところわからない」と,「仕事を探していないが,そのうち 仕事に就きたい」が22.7%となっている。

区分 人数 比率

今の仕事を続けたい 145 65.3% 仕事の内容(職種)をかえたい 12 5.4% 勤め先をかえたい 31 14.0% 常勤の仕事にかわりたい 18 8.1% パートの仕事にかわりたい 2 0.9%

仕事をやめたい 2 0.9%

その他 12 5.4%

全体 222 100.0%

区分 人数 比率

子どもの面倒をみるため 14 31.8% 病弱,身体的な理由 23 52.3% 親や病人の世話,看護のため 1 2.3% 仕事が見つからない 11 25.0% 家賃収入などがあり,働かなく

ても生活ができる

1 2.3% 親の援助で生活ができる 1 2.3%

その他 7 15.9%

無回答 1 2.3%

全体 44

区分 人数 比率

仕事を探している 22 50.0% 仕事を探していないが,そのうち

仕事に就きたい

10 22.7% 仕事に就くことは考えていない 0 0.0% 今のところわからない 10 22.7%

無回答 2 4.5%

全体 44 100.0%

(15)

仕事をやめた

!"#$%&

引き続き仕事をした '(#"%& 仕事をしていなかった

"#)%

結婚を機に仕事を始めた 

"#)%

その他 (#)%

無回答 )#"%

していた

!"#$%& していなかった

'(#)%& 無回答

(#"%

引き続きしていた

!"#$%&

新たに見つけて始めた '!#"% 新たに見つけて始めたが,

現在はしていない        (#!%

していない '#'%

無回答

$#)%

問 21 女性の方は,結婚後,仕事をしましたか

「引き続き仕事をした」が37.9%と最も多く,次 いで「仕事をやめた」が29.6%となっている。

問 22 妊娠・出産の後,仕事をしましたか

妊娠・出産の後,仕事をしていた方は,全体 の58.9%となっている。

問 23 母子・寡婦家庭になった後,仕事をしましたか

「新たに見つけて始めた」が53.4%と最も多く,次 いで「引き続きしていた」が34.0%で続いている。

区分 人数 比率

仕事をやめた 75 29.6% 引き続き仕事をした 96 37.9% 仕事をしていなかった 24 9.5% 結婚を機に仕事を始めた 24 9.5%

その他 19 7.5%

無回答 15 5.9%

全体 253 100.0%

区分 人数 比率

していた 149 58.9% していなかった 102 40.3%

無回答 2 0.8%

全体 253 100.0%

区分 人数 比率

引き続きしていた 86 34.0% 新たに見つけて始めた 135 53.4% 新たに見つけて始めたが,現在は

していない

16 6.3%

していない 14 5.5%

無回答 2 0.8%

全体 253 100.0%

(16)

母子・父子・寡婦家庭

!"#!$%

&"#'$%

!(#)$%

))#*$%

&)#!$%

)&#)$%

)!#&$%

(#'$%

(#!$%

+$% ,+$% &+$% (+$%

資格がない

給料が安い

子どもの面倒をみる人がいない

病気がち

勤務時間が合わない

自分に合う仕事が見つからない 

その他

特にない

無回答

!"#"$%

&&#'$%

(#)$%

(#($%

*+#&$%

"#,$%

&#&$%

&'#*$%

&,#+$%

)#&$%

&#&$%

($% '($% )($% *($% !($% &(($%

あなたの勤労収入

家族の勤労収入

家賃・地代・利子などの収入

遺族年金

児童扶養手当 

厚生年金・国民年金など

親・兄弟姉妹からの仕送り 

別れた夫(妻)からの仕送り(養育費など)

生活保護費 

その他

無回答

問 24 仕事を探すときの難しさ(複数回答)

「給料が安い」が45.7%と最も多く,次いで「勤務時 間が合わない」が41.3%となっている。

問 25 あなたの家庭は,何によって収入を得ていますか(複数回答)

「回答者の勤務収入」が83.3%と最も多く,次いで

「児童扶養手当」が65.1%となっている。また「生活保 護費」との回答は17.5%となっている。

区分 人数 比率

資格がない 95 35.3%

給料が安い 123 45.7%

子どもの面倒をみる人がいない 97 36.1%

病気がち 32 11.9%

勤務時間が合わない 111 41.3% 自分に合う仕事が見つからない 38 14.1%

その他 36 13.4%

特にない 18 6.7%

無回答 17 6.3%

全体 269

区分 人数 比率

あなたの勤労収入 224 83.3% 家族の勤労収入 30 11.2% 家賃・地代・利子などの収入 1 0.4%

遺族年金 0 0.0%

児童扶養手当 175 65.1% 厚生年金・国民年金など 10 3.7% 親・兄弟姉妹からの仕送り 3 1.1% 別れた夫(妻)からの仕送り(養育費など) 34 12.6%

生活保護費 47 17.5%

その他 11 4.1%

無回答 3 1.1%

全体 269

(17)

!""万円未満   !!#$%&

!""∼'""万円未満    ()#!%& '""∼*""万円未満

   '*#+%&

*""∼(""万円未満    !!#'%&

(""∼,""万円未満    '#)%&

,""∼-""万円未満    !#$%&

無回答  '#)%

  

!"#$%

  

"#&%'

 '

   (#"%

児童扶養手当  )(#"%' 厚生年金・国'

民年金など )#*%

親・兄弟姉妹' からの仕送り 

(#"%

別れた夫(妻)からの' 仕送り(養育費など)

(#+%

生活保護費  ))#*%

その他

(#+%' 無回答

"#,%'

住居

!"#$%&

仕事 '$#(%& 家計

)'#*%& 家事

!#!%

健康

!!#'%& その他

)#*%

特にない (#$%&

無回答

!#+%

問 25-1 最も収入が多いものは何ですか

「あなたの勤労収入」が64.3%と最も多く,次いで

「生活保護費」が11.9%となっている。

問 26 家庭の年収

「100 200万円未満」が46.1%と最も多く,次い で「200 300万円未満」が23.8%,「100万円未満」 が11.9%となっている。

問 27 現在の悩み

「家計」が32.0%と最も多く,次いで「仕事」が 26.8%,「住居」が15.6%となっている。

区分 人数 比率

あなたの勤労収入 173 64.3%

家族の勤労収入 12 4.5%

家賃・地代・利子などの収入 1 0.4%

遺族年金 0 0.0%

児童扶養手当 28 10.4%

厚生年金・国民年金など 5 1.9% 親・兄弟姉妹からの仕送り 1 0.4% 別れた夫(妻)からの仕送り(養育費など) 2 0.7%

生活保護費 32 11.9%

その他 2 0.7%

無回答 13 4.8%

全体 269 100.0%

区分 人数 比率

100万円未満 32 11.9% 100∼200万円未満 124 46.1% 200∼300万円未満 64 23.8% 300∼400万円未満 30 11.2% 400∼500万円未満 7 2.6% 500∼700万円未満 5 1.9% 700∼1,000万円未満 0 0.0% 1,000万円以上 0 0.0%

無回答 7 2.6%

全体 269 100.0%

区分 人数 比率

住居 42 15.6%

仕事 72 26.8%

家計 86 32.0%

家事 3 1.1%

健康 30 11.2%

その他 8 3.0%

特にない 23 8.6%

無回答 5 1.9%

全体 269 100.0%

(18)

母子・父子・寡婦家庭

!"#$%

&'"($% ')"*$%

)!"'$%

#!"!$%

#!"!$%

#!"!$%

#'"+$%

#'"+$%

#'"+$% +*")$%

!(",$%

)-"&$% '*"($% (*",$% '",$%

&"-$%

&"-$%

&"-$%

()"!$%

*$% (*$% )*$% +*$% ,*$% &**$%

#時∼#時'*分

#時'*分∼,時 ,時∼,時'*分

,時'*分∼-時 -時台

&*時台

&&時台

&(時台

&'時台

&)時台

&!時台

&+時∼&+時'*分

&+時'*分∼&#時

&#時∼&#時'*分

&#時'*分∼&,時

&,時∼&,時&!分

&,時&!分∼&,時'*分

&,時'*分∼&-時

&-時∼&-時'*分

無回答

問 28 就学前の子どもについて,現在,平日の保育をどのようにしていますか

全体の71.7%が「保育サービスなどを利用したり,親族・知人に預けている」と回答している

問 29 現在,平日に保育所,幼稚園,認定こども園に通っていますか

平日に保育所,幼稚園,認定子ども園に通っている世帯は,全体の75.5%となっている。

(1)平日の利用状況 【週何日】

(2)利用時間帯

区分 人数 比率

保育サービスなど(保育所(申込を市役所にするもの),幼稚園,認定子ども園,認可外保育施設(申込が 市役所以外のもの),ファミリー・サポート・センター)を利用したり,親族・知人に預けている

38 71.7%

保育サービスなどを利用せず,親族・知人にも預けていない 4 7.5%

無回答 11 20.8%

全体 53 100.0%

区分 人数 比率

1日 1 1.9%

2日 0 0.0%

3日 0 0.0%

4日 0 0.0%

5日 22 41.5%

6日 17 32.1%

無回答 13 24.5%

全体 53 100.0%

区分 人数 比率

通っている 40 75.5%

通っていない 6 11.3%

無回答 7 13.2%

全体 53 100.0%

区分 人数 比率

7時∼7時30分 3 5.7%

7時30分∼8時 7 13.2% 8時∼8時30分 18 34.0% 8時30分∼9時 24 45.3%

9時台 40 75.5%

10時台 40 75.5%

11時台 40 75.5%

12時台 39 73.6%

13時台 39 73.6%

14時台 39 73.6%

15時台 32 60.4%

16時∼16時30分 28 52.8% 16時30分∼17時 26 49.1% 17時∼17時30分 16 30.2% 17時30分∼18時 11 20.8% 18時∼18時15分 2 3.8% 18時15分∼18時30分 1 1.9% 18時30分∼19時 1 1.9%

無回答 13 24.5%

全体 53

(19)

(3)通っている先

(4)保育所,幼稚園,認定子ども園を選んだ理由(複数回答)

【保育所を選んだ理由】 【幼稚園を選んだ理由】

(5)幼稚園利用者の今後の意向

区分 人数 比率

保育所 36 90.0%

幼稚園 3 7.5%

認定こども園 0 0.0%

無回答 1 2.5%

全体 40 100.0%

区分 人数 比率

仕事をするため 30 83.3%

自営業のため 0 0.0%

産前・産後のため 1 2.8%

病気のため 3 8.3%

同居の親族の介護のため 0 0.0%

その他 2 5.6%

全体 36

区分 人数 比率

教育してくれるから 2 66.7% 送迎があるから 2 66.7% 保育料が一律で安いから 1 33.3% 保育参観が多いから 0 0.0% 近所の子が通っているから 0 0.0%

その他 0 0.0%

全体 3

区分 人数 比率

保育所に預けたい 0 0.0%

今のままでよい/その他 3 100.0%

全体 3 100.0%

(20)

母子・父子・寡婦家庭

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

!""#" $%

" $% &"$% '"$% ("$% )"$% !""$%

!"時台

!!時台

!&時台

!*時台

!'時台

!+時台

!(時∼!(時*"分

!(時*"分∼!,時

!,時∼!,時*"分

!,時*"分∼!)時

!)時∼!)時!+分

!)時!+分∼!)時*"分

!)時*"分∼!-時

!-時∼!-時*"分

!-時*"分∼&"時

&"時∼&"時*"分

&"時*"分∼&!時

&!時∼&!時*"分

問 30 現在,平日に認可外保育施設に通っていますか

認可外保育施設の利用は全体の1.9%となっている。

(1)平日の利用状況 【週何日】

(2)利用時間帯

(3)通っている先 (4)今後の意向

区分 人数 比率

通っている 1 1.9%

通っていない 37 69.8%

無回答 15 28.3%

全体 53 100.0%

区分 人数 比率

4 5日 1 100.0%

全体 1 100.0%

区分 人数 比率

10時台 1 100.0%

11時台 1 100.0%

12時台 1 100.0%

13時台 1 100.0%

14時台 1 100.0%

15時台 1 100.0%

16時∼16時30分 1 100.0% 16時30分∼17時 1 100.0% 17時∼17時30分 1 100.0% 17時30分∼18時 1 100.0% 18時∼18時15分 1 100.0% 18時15分∼18時30分 1 100.0% 18時30分∼19時 1 100.0% 19時∼19時30分 1 100.0% 19時30分∼20時 1 100.0% 20時∼20時30分 1 100.0% 20時30分∼21時 1 100.0% 21時∼21時30分 1 100.0%

全体 1

区分 人数 比率

事業所内保育施設 0 0.0% その他認可外保育施設 1 100.0%

全体 1 100.0%

区分 人数 比率

保育所に預けたい 1 100.0% 今のままでよい/その他 0 0.0%

全体 1 100.0%

(21)

問 31 現在,平日にファミリー・サポート・センターを利用していますか

ファミリー・サポート・センターを利用している世帯はない結果となった。

(1)平日の利用状況

問 32 現在,平日に親族や知人に預けていますか

全体の20.8%が,親族や知人に,平日に子どもを預けていると回答している。

(1)預けていますか 【週何日】

区分 人数 比率

利用している 0 0.0% 利用していない 25 47.2%

無回答 28 52.8%

全体 53 100.0%

区分 人数 比率

預けている 11 20.8% 預けていない 28 52.8%

無回答 14 26.4%

全体 53 100.0%

区分 人数 比率

1日 2 18.2%

2日 1 9.1%

3日 0 0.0%

4日 1 9.1%

5日 6日 6 54.5%

無回答 1 9.1%

全体 11 100.0%

(22)

母子・父子・寡婦家庭

!"#$%

&'"'$% '&"'$%

()"($% ()"($% ()"($%

*+"*$%

*+"*$%

*+"*$%

#,"+$%

#,"+$%

#,"+$%

#,"+$%

#,"+$% +*")$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

-$% +-$% &-$% (-$% ,-$%

*時)-分∼,時 ,時∼,時)-分 ,時)-分∼!時

!時台

#-時台

##時台

#+時台

#)時台

#&時台

#'時台

#(時∼#(時)-分

#(時)-分∼#*時

#*時∼#*時)-分

#*時)-分∼#,時

#,時∼#,時#'分

#,時#'分∼#,時)-分

#,時)-分∼#!時

#!時∼#!時)-分

#!時)-分∼+-時 +-時∼+-時)-分 +-時)-分∼+#時 +#時∼+#時)-分 +#時)-分∼++時 ++時以降

!"#" $%

!"#" $%

&"#"$%

&"#"$%

&"#"$%

&"#"$%

&"#"$%

&"#"$%

&"#"$%

&"#"$%

!"#"$%

!"#"$%

!"#"$%

!"#"$%

'"#"$%

"$% &"$% ("$% )"$% '"$% !""$%

!*時台

!)時∼!)時+"分

!)時+"分∼!,時

!,時∼!,時+"分

!,時+"分∼!'時

!'時∼!'時!*分

!'時!*分∼!'時+"分

!'時+"分∼!-時

!-時∼!-時+"分

!-時+"分∼&"時

&"時∼&"時+"分

&"時+"分∼&!時

&!時∼&!時+"分

&!時+"分∼&&時

無回答

(2) 預けている時間帯

(2) 2つに分かれる場合の時間帯

区分 人数 比率

7時30分∼8時 1 9.1%

8時∼8時30分 5 45.5%

8時30分∼9時 6 54.5%

9時台 7 63.6%

10時台 7 63.6%

11時台 7 63.6%

12時台 8 72.7%

13時台 8 72.7%

14時台 8 72.7%

15時台 2 18.2%

16時∼16時30分 2 18.2% 16時30分∼17時 2 18.2% 17時∼17時30分 2 18.2% 17時30分∼18時 2 18.2% 18時∼18時15分 3 27.3% 18時15分∼18時30分 1 9.1%

18時30分∼19時 1 9.1%

19時∼19時30分 1 9.1%

19時30分∼20時 1 9.1%

20時∼20時30分 1 9.1%

20時30分∼21時 1 9.1%

21時∼21時30分 1 9.1%

21時30分∼22時 1 9.1%

22時以降 1 9.1%

全体 11

区分 人数 比率

16時∼16時30分 1 10.0% 16時30分∼17時 2 20.0% 17時∼17時30分 2 20.0% 17時30分∼18時 2 20.0% 18時∼18時15分 2 20.0% 18時15分∼18時30分 2 20.0% 18時30分∼19時 2 20.0% 19時∼19時30分 2 20.0% 19時30分∼20時 2 20.0% 20時∼20時30分 1 10.0% 20時30分∼21時 1 10.0% 21時∼21時30分 1 10.0% 21時30分∼22時 1 10.0%

無回答 8 80.0%

全体 10

(23)

利用したい

!"#$% 利用希望は

ない   ""#!%

無回答

&'#&%

!!"#$%

!!"#$%

!!"#$%

&"&$%

&"&$%

!!"#$%

&"&$%

'&&"&$% (("($%

&$% )&$% *&$% !&$% +&$% '&&$%

利用する必要がないから

利用資格がないから(非就労など)

希望する保育所の空きがないから

近くに保育所がないから

利用時間が合わないから

保育料が高いから 

保育・教育内容があわないから

他人に預けるのが不安だから 

その他

(3)預けている先(複数回答) (4)今後の意向

問 33 保育所を利用していない理由は何ですか(複数回答)

「他人に預けるのが不安」が100.0%となっている。

問 34 平日,保育サービスなどの利用希望がありますか

(1)利用希望の状況

62.3%の方が「利用したい」と回答している。ま た,利用希望日数は「5日」と「6日」がともに 42.4%となっている。

区分 人数 比率

同居の親族 7 63.6%

別居の親族 4 36.4%

知人 0 0.0%

全体 11 100.0%

区分 人数 比率

保育所に預けたい 4 36.4% 今のままでよい/その他 7 63.6%

全体 11 100.0%

区分 人数 比率

利用する必要がないから 2 66.7% 利用資格がないから(非就労など) 2 66.7% 希望する保育所の空きがないから 2 66.7% 近くに保育所がないから 0 0.0% 利用時間が合わないから 0 0.0% 保育料が高いから 2 66.7% 保育・教育内容があわないから 0 0.0% 他人に預けるのが不安だから 3 100.0%

その他 1 33.3%

全体 3

区分 人数 比率

利用したい 33 62.3% 利用希望はない 12 22.6%

無回答 8 15.1%

全体 53 100.0%

(24)

母子・父子・寡婦家庭

!日

!"#$%

&日

!"#$%

'日

&("&$% )日

&("&$%

*日

!"#$%

無回答 )"+$

!"#$%

!"#$%

!"#$%

&'"!$%

&'"!$%

(!"($% (!"($%

)*")$% )'"+$%

)'"+$% )'"+$% )'"+$% +#"+$% )*")$% ',")$% ',")$% (#"($% (#"($%

!("*$%

!!"!$%

&-"&$% ("-$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

!"#$%

#$% &#$% *#$% (#$% )#$% -##$%

(時!#分より前 (時!#分∼(時*,分 (時*,分∼'時 '時∼'時!#分 '時!#分∼)時 )時∼)時!#分 )時!#分∼+時 +時台 -#時台 --時台 -&時台 -!時台 -*時台 -,時台 -(時∼-(時!#分 -(時!#分∼-'時 -'時∼-'時!#分 -'時!#分∼-)時 -)時∼-)時-,分 -)時-,分∼-)時!#分 -)時!#分∼-+時 -+時∼-+時!#分 -+時!#分∼&#時

&#時∼&#時!#分

&#時!#分∼&-時

&-時∼&-時!#分

【利用希望日数】

(2)利用希望時間帯

区分 人数 比率

1日 0 0.0%

2日 0 0.0%

3日 1 3.0%

4日 1 3.0%

5日 14 42.4%

6日 14 42.4%

7日 1 3.0%

無回答 2 6.1%

全体 33 100.0%

区分 人数 比率

6時30分より前 1 3.0% 6時30分∼6時45分 1 3.0%

6時45分∼7時 1 3.0%

7時∼7時30分 9 27.3% 7時30分∼8時 9 27.3% 8時∼8時30分 21 63.6% 8時30分∼9時 21 63.6%

9時台 28 84.8%

10時台 29 87.9%

11時台 29 87.9%

12時台 29 87.9%

13時台 29 87.9%

14時台 30 90.9%

15時台 28 84.8%

16時∼16時30分 25 75.8% 16時30分∼17時 25 75.8% 17時∼17時30分 20 60.6% 17時30分∼18時 20 60.6% 18時∼18時15分 12 36.4% 18時15分∼18時30分 11 33.3% 18時30分∼19時 7 21.2% 19時∼19時30分 2 6.1% 19時30分∼20時 1 3.0% 20時∼20時30分 1 3.0% 20時30分∼21時 1 3.0% 21時∼21時30分 1 3.0%

全体 33

(25)

現在就労している

!"#"$ 就労予定がある/求

職中である     !#%$ そのうち就労したいと 考えている     &"#"$

就労していないが,子 どもを預けたい     %#&$

病気や障がいがある

%#&$

保育所  !"#"$ 幼稚園

 %#"$ 認定こども園    &#'$

事業所内保育 施設    &#'$

(3)主な希望サービス

(4)子どもを預けたい理由

【第2欄】曜日や時間帯によって,異なるサービスを利用したい思いますか

(1)利用希望の状況 【週何日】

区分 人数 比率

保育所 27 84.4%

幼稚園 3 9.4%

認定こども園 1 3.1%

事業所内保育施設 1 3.1% その他認可外保育施設 0 0.0% ファミリー・サポート・センター 0 0.0%

全体 32 100.0%

区分 人数 比率

現在就労している 22 68.8% 就労予定がある/求職中である 2 6.3% そのうち就労したいと考えている 6 18.8% 就労していないが,子どもを預けたい 1 3.1%

家族・親族などを介護しなければならない 0 0.0%

病気や障がいがある 1 3.1% 学生である/就学したい 0 0.0%

その他 0 0.0%

全体 32 100.0%

区分 人数 比率

利用したい 4 7.5%

利用希望はない 31 58.5%

無回答 18 34.0%

全体 53 100.0%

区分 人数 比率

1日 1 25.0%

2日 0 0.0%

3日 2 50.0%

4日 1 25.0%

5日 0 0.0%

全体 4 100.0%

参照

関連したドキュメント

最後に要望ですが、A 会員と B 会員は基本的にニーズが違うと思います。特に B 会 員は学童クラブと言われているところだと思うので、時間は

独立行政法人福祉医療機構助成事業の「学生による家庭育児支援・地域ネットワークモデ ル事業」として、

がんの原因には、放射線以外に喫煙、野菜不足などの食事、ウイルス、細菌、肥満

[r]

□一時保護の利用が年間延べ 50 日以上の施設 (53.6%). □一時保護の利用が年間延べ 400 日以上の施設

◯また、家庭で虐待を受けている子どものみならず、貧困家庭の子ども、障害のある子どもや医療的ケアを必

原田マハの小説「生きるぼくら」

A.原子炉圧力容器底 部温度又は格納容器内 温度が運転上の制限を 満足していないと判断 した場合.